大阪市浪速区敷津東にある大阪中華学校
この学校では毎年この時期になると春節祭が行われます。
春節とは中華圏の祝祭日であり、いわゆる旧正月です。(平成30年は2月16日が旧正月の1月1日)
大阪中華学校は中華民国系(台湾系)の学校になりますので中華民国(台湾)の国旗が掲揚されてますね。
また門のところに日本の国旗も掲揚されてます。
入口にポスターが貼ってあり、台湾の神様「三太子」が登場!と書いてましたがこの三太子の絵がどう見てもあの人(焼肉屋の社長)にしか見えません。

様々な催し物があったり、おいしそうな出店がたくさん出ております。
また遠方からも沢山の人が来てにぎわっております。
中華系の人しか来てないのかな?と想像しておりましたが、日本語も結構聞こえてきてました。
祝い事、祭り事に国境はないですね。

この大阪中華学校はとても人気が高いようで、遠方にお住いの方から子供をこの学校に通わしたいので近隣で部屋を探しているといったお客様からのお問い合わせが毎年あります。